2020/06/26 17:38
はじめまして、石河屋さんドライフルーツ愛好家の吉田です。
「フルーツの力でアスリートをサポートしたい!」
そんな願いが通じて石河屋さんと出会いました。(出会いについては追い追い・・・)
「ドライフルーツのある生活」を続けて約一年半、
カラダもココロも喜ぶ日々です!
そんな私の体験やおすすめフルーツ情報など、今日からこちらに(勝手に)綴らせていただきます( *´艸`)♪
ドライフルーツの魅力や楽しみ方、フルーツとスポーツの相性など、
どんどん紹介していきま~す♪
お時間あるときに、ゆるっと見ていただけたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします。
では!初回のお話は「私が楽しむエコ生活」です
エコとドライフルーツ?!どうつながる?つづきはこちら↓・・・
**************************************************
もうすぐ7月、いよいよ夏の始まりって感じですよね!
7月と言えば…日常生活の中で、(全国的に)ある変化が起きる月、
コンビニ業界でレジ袋が有料化されます。
また、今年5月からセブンイレブンでは食品ロスを減らすための
「エシカルプロジェクト」もスタートしました。
身近な存在コンビニで自由に選択ができるので
気軽に「エコ生活」の一歩を踏み出せるようになります。
「地球環境保護」など大きな課題に個人が取り組むときには
気軽に、小さなことから。そして気分良く続けられることが
ポイントなのかなーと思います。
私が取り組むエコ生活は食品ロスの削減につながる
「ドライフルーツ生活」です。
家庭での食品ロス、野菜と果物の廃棄が
なんと7割を占めているそうです!
鮮度が低下しやすい食品は必要な量を買い、
保存の仕方を工夫することが大切なんですよね!
食べ方についても果物は皮まで食べたり、
余りそうなら、乾燥させて美味しく食べたり。
地球の恵みいっぱいの果物が傷んでしまう前にドライにし、
美味しい保存食にしたのが石河屋さんのドライフルーツ!
私がオーダーしているパックは、あえて簡易包装にしていただいています。
✔️ レジ袋をなるべく使わない。
✔️ 必要以上にモノを買ってゴミを出さない。
✔️ 食品はできるだけ使い切る。
✔️ できる範囲で取り組み、永く続ける。
✔️ 「エコな生活」を存分に楽しむ。などなど…
たくさんある中で私たちはいつでも
自由に選ぶことができるんですよね!
あなたは何を選びますか?
私が石河屋さんのドライフルーツを選ぶのは
美味しいのはもちろんのこと、
「捨てられていくフルーツを放っておくことはできない!」
「フルーツの素晴らしさをたくさんの方に伝えたい!」
そんな食品ロス削減への熱い想いを知ったからです。
できることを少しずつ。
良いものを必要なだけ味わい
満たされながら生きていく。
私たち消費者も意識を変える時代が来たのかもしれませんね。
《ドライフルーツ愛好家、吉田みきの自己紹介》
普段はいわき市でアロママッサージサロンを開き、アスリートやスポーツ愛好家の皆さまのケアをしながら、ヨガ教室も開いています。私自身ランナーで、ドライフルーツがスポーツ後の疲労回復やエネルギー補給にピッタリなことを日々実感中です!